トップ画像

9/21(日)~30(火) 秋の全国交通安全運動です

2025.09.24 08:08:09

〇秋の全国交通安全運動が始まっています。
 今年は9月21日(日)から30日(火)までの10日間で
 期間中のゼロの付く日である9月30日(火)を
 「交通事故死ゼロを目指す日」とされています。
 
〇本校でも24日から26日にかけて
 教職員が校区の通学路を巡回しまして
 朝の登校時間帯での見守り・交通安全指導を行います。
 また24日のオンライン集会においても
 登下校時の安全指導や自転車でのヘルメット着用についての
 啓発活動を行ってまいります。
〇子どもたちが安全・安心な生活を過ごすためにも
 この機会にご家庭での話題にしていただければ幸いです。

_


__________________________________________________________________________________________
<学校の電話対応について>
2学期の電話受付については
平日の 8:00~17:30 とさせていただいています。
欠席連絡等は通信アプリtetoruでお願いします。
__________________________________________________________________________________________

<学校感染症対応について(令和7年度より変更)>
児童が学校感染症に罹患し出席停止となる場合は
保護者にて「療養報告書」を作成いただき、
学校まで提出くださるようにお願いいたします。
※従来の「意見書」制度は令和6年度末をもって終了しています。
療養報告書(一般用)はこちら(クリック)
療養報告書(その他)はこちら(クリック)
 ※ 病名が一般用に記載がない場合にはその他を使用
  (ノロウイルス・りんご病・ヒトメタニューモウイルス など)
制度の変更に関するお知らせはこちら(クリック)
 _________________________________________________________________________________________
令和7年度 旭小学校いじめ防止基本方針(クリック)
令和7年度 旭小学校危機管理マニュアル・9月一部改訂(クリック)
   
 本校は2025年1月より
 日本教育工学協会の「学校情報化優良校」に認定されています


★岸和田市立旭小学校教育目標

 「 誠実で 強く生きぬく 子どもを育てる 」

★また今年度、旭小学校が目指す重点的な取り組みを
 「 令和7年度の重点目標 」として
 下記のように掲げさせていただきました。
 (1)旭小「5つの喫緊課題」への対応
 (2)学級づくり・集団づくり
 (3)情報活用能力の更なる育成
 この3つの重点目標の実現を合言葉にして
 今年度の旭小学校の教育活動を展開してまいります。
 ぜひご一読ください。( 画像をクリック )
 
<旭小学校へのアクセスについて>
 〒596-0825
 大阪府岸和田市土生町7丁目5-15
  TEL 072-427-0904
  FAX 072-427-6784

公共交通機関利用の場合
 JR阪和線「東岸和田駅」下車 徒歩15分程度
 南海ウイングバス「旭小学校前」または「土生」バス停下車 徒歩2分程度